地方にはまだまだ知られていない多くの「食」や「もの」があります。
そして、そこには生産者の「想い」があります。
ひとつひとつにこだわる職人の「想い」を買っていただければ幸いです。

【暮らしのアカデミー】Vol.13
杉並区在勤在住の人たちを対象の
「植物性乳酸菌 豆乳ヨーグルトワークショップ」が
無事終了致しました
老若男女が集まり満員御礼!!
植物性乳酸菌で健康になれる知識、そして、美味しく発酵したヨーグルトも堪能し、心身ともに健康になり、満足頂けたワークショップとなりました。
豆乳ヨーグルトを筆頭に、発酵の過程で出来たホエイを使ったやのや特性のパンや、豆乳ヨーグルトで柔らかく熟成させた鶏肉、豚肉、豆乳ヨーグルトスムージーなどなど
たくさんご用意しましたが、あっという間に
みなさんたいらげてしまいました。
ワークショップ終了後には、皆さんにご自宅でも豆乳ヨーグルトを作って頂けるように、キットをご用意してお持ち帰りして頂きました。
みなさんご自宅で豆乳ヨーグルトの種菌づくりに挑戦して頂いています!!
2016年2月6日(土)17時より、
第12回目の『暮らしのアカデミー』が開催されます。
昨年秋、やのやでは玄米から取る出す豆乳ヨーグルトワークショップを開催しました
ご好評によりアンコールの声が大きかったので、再度、玄米をつかっての植物性乳酸菌たっぷりの豆乳ヨーグルトをつくるワークショップを開催します。
もちろんつくるだけでなく、豆乳ヨーグルトの食べ比べ、豆乳ヨーグルトを使ったスムージー、豆乳ヨーグルトを使った発酵バター、などなど、豆乳ヨーグルトの色々な食べ方も学べます。
無農薬の玄米には実は酵母菌と乳酸菌がたっぷりついています。
この酵母菌と乳酸菌を豆乳を使って取り出し、ヨーグルト菌の種菌をみんなで作ります。
無農薬の玄米からとっているので、植物性の乳酸菌がたっぷり生きています。
さらに、豆乳だけでつくっているので、美容にも健康にもよいです。
必見の豆乳ヨーグルト種菌作成ワークショップです。
この豆乳ヨーグルトは、一般的な市販のヨーグルトに比べ数十倍の乳酸菌を含んでいて、その数1gあたりおよそ19億個!と言われています。
牛乳を一切使わないから、乳製品がアレルギーなどでダメな人でも乳酸菌を手軽に摂取できるので、みんなで腸美人を目指しましょう!!
[ワークショップの内容]
・腸内フローラ(腸内環境)を学ぶ
・植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の違いを学ぶ
・植物性乳酸菌の持つ力を知る
・玄米を使った豆乳ヨーグルトの作り方
・みんなで豆乳ヨーグルトを食べる
◆お土産に、ご自宅で作れる豆乳ヨーグルトキットを差し上げます。
早速植物性乳酸菌生活を始めましょう!
ご参加者のみなさま、
どうぞお楽しみに!
[日時]2016月2月6日 土曜日
[時間] 17:00~19:00
[場所]「やのや」
東京都中野区新井2-38-9
JR中野駅北口 徒歩8分
[参加費]3,000円(以下のものが含まれます)
・ヨーグルトの試食とヨーグルトに合わせた軽食付き
・家で豆乳ヨーグルトの種菌がつくれるキット
[講師]やのや店主 矢野 恒
[定員]8名
[申し込み方法] ※定員に達しましたので、締め切らせて頂きました
【暮らしのアカデミー】Vol.11
「完全植物性乳酸菌で腸健康になろう!
豆乳ヨーグルトワークショップ」
無事終了致しました
お陰様で大成功でした!
植物性乳酸菌で健康になれる知識を得るだけでなく、美味しく発酵したヨーグルトも堪能し、頭も身体も満足頂けたワークショップとなりました。
今回は豆乳ヨーグルトだけでなく、植物性乳酸菌を種菌として作ったバターや、発酵の過程で出来たホエイを使ったパンや、豆乳ヨーグルトで柔らかく熟成させた鶏肉もご用意しました。
どれもとても美味しいと、大変好評でした!
意外にも鶏肉がとてもしっとりとして柔らかく、味も良いと、皆さん美味しそうに召し上がっておられました。
今回のワークショップは特別に、皆さんにご自宅でも豆乳ヨーグルトを作って頂けるように、キットをご用意してお持ち帰りして頂き、ご自宅で各自が豆乳ヨーグルトの種菌づくりに挑戦してもらいます。
しっかり植物性乳酸菌で健康生活を送られているか見守る意味も込めて、作成の様子を皆さんにレポートして頂く予定です。
そんな参加者の皆さんのレポートは、また後日ご紹介させて頂きます。
この植物性発酵技術を活かしたワークショップを今後も展開していく予定ですので、ご期待ください!
稲刈りのシーズンが近づいてきました。
やのやでは、秋の特別ツアー企画として、
岐阜県岐阜市にあり、無農薬でつくるお米づくり展開をしている
企業集落営農レンゲの里の稲刈りに行くツアーを募集いたします。
そして、稲刈り後は、玄米のワークショップもご用意しております。
私たちの健康にとても良い玄米のことを、楽しく学んで、美味しく頂きます。
そして、岐阜市の農村コミュニティと私たち都市部の人たちと交流を図っていきます。
この企画が都市と農村をつなぐきっかけになれば幸いです。
◆岐阜市の企業集落営農レンゲの里よりメッセージが届いています
清流長良川の水で育まれた「長良川れんげ米ハツシモ」。
都心では体験できないようことがこちらでは存分に体験できます。
ぜひ、家族揃って足をお運び下さいませ(^∇^)
れんげ会一同、楽しみにお待ち申し上げております。
みんなで楽しく稲刈りに行きましょう♪
[日時]2015年10月11日(日)〜10月12日(月)
[集合場所]JR新宿駅を予定
・車で現地まで行きます。
※詳細決まり次第、掲載します。
[行程]
11日 AM 新宿出発
PM 昼食の後、稲刈り
夜 ワークショッップ・懇親会
12日 AM 岐阜市内見学
PM 岐阜出発〜解散
[参加費]15,000円(交通費・宿泊費・懇親会費含む)
[講師]
企業集落営農レンゲの里・山田理事長
[定員]10名
(定員になり次第、締め切らせて頂きます)
[申し込み方法] 下記よりお申込み下さい
「題名」にプロジェクト名をお書き下さい
10月2日(金)19時より、
第11回目の『暮らしのアカデミー』が開催されます。
この秋、やのやでは玄米のワークショップをシリーズで行います。
そして、今回のテーマは、玄米をつかっての「植物性乳酸菌たっぷりの豆乳ヨーグルト」
をつくるワークショップです。
もちろんつくるだけでなく、豆乳ヨーグルトをはじめとして、色々なジャムをつけての食べ比べ、
豆乳ヨーグルトを使ったスムージーなどなど、
豆乳ヨーグルトの色々な食べ方も学べます。
玄米は、岐阜市企業集落営農レンゲの里が育てている無農薬玄米「はつしも」を使用します。
そして、無農薬の玄米には実は酵母菌と乳酸菌がたっぷりついています。
この酵母菌と乳酸菌を豆乳を使って取り出し、ヨーグルト菌の種菌をみんなで作ります。
無農薬の玄米からとっているので、植物性の乳酸菌がたっぷり生きています。
さらに、豆乳だけでつくっているので、美容にも健康にもよいです。
必見の豆乳ヨーグルト種菌作成ワークショップです。
この豆乳ヨーグルトは、一般的な市販のヨーグルトに比べ数十倍の乳酸菌を含んでいて、その数1gあたりおよそ19億個!と言われています。
牛乳を一切使わないから、乳製品がアレルギーなどでダメな人でも乳酸菌を手軽に摂取できるので、みんなで腸美人を目指しましょう!!
[ワークショップの内容]
・腸内フローラ(腸内環境)を学ぶ
・植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の違いを学ぶ
・植物性乳酸菌の持つ力を知る
・玄米を使った豆乳ヨーグルトの作り方
・みんなで豆乳ヨーグルトを食べる
◆お土産に、各自が家でつくれる玄米ヨーグルトキット
自分の家でヨーグルトの種菌をつくることが出来ます
ご参加者のみなさま、
どうぞお楽しみに!
[日時]2015月10月2日 金曜日
[時間] 19:00~20:30
[場所]「やのや」
東京都中野区新井2-38-9
JR中野駅北口 徒歩8分
[参加費]3,000円(以下のものが含まれます)
・ヨーグルトの試食とヨーグルトに合わせた軽食付き
・家で豆乳ヨーグルトの種菌がつくれるキット
[講師]やのや店主 矢野 恒
[定員]8名(定員に達したので、締め切らせて頂きました)